2021年投稿記事まとめ

2021振り返り 思考の垂れ流し

2021年投稿記事まとめは、2022年に投稿していますが読者に読みやすいように当時の日付で投稿しています。ある程度ちゃんと書けているものは、個別記事の形で残しています。

これからブログを書いてみたい人には、「こんなクソみたいな文章」から変わった姿をみてもらうことも、価値があるのではないかと思い削除はせずまとめて原文のまま置いておくことにします。

人間ドック

投稿日:2021年2月23日

人間ドックの結果が郵送されてきた。
早急に再検査が必要で紹介状もついていた。

自分自身、金融関係の契約社員で社会保険に加入していたが
派遣会社の健康保険の対象者から勤続年数が基準に満たないとの事で受講できず。

作った会社ではまだ十分に売り上げが上がっておらず、国民保険に加入していたが
コロナで健康な人が病院に行き辛い状態が長く続いていた影響もあり
国保の人間ドックは2か月待ちがざらで何件も電話しても昨年中に受信できるところは無かった。

色んなことが重なり、前回の受信から1年7カ月空いた診断で再検査だった
注意や経過見守りなどはあったが、初めての再検査
それも肝臓膵臓・・・

紹介状には「消化器内科」を受信してくださいとの事なので家の近くにクリニックに行くと
大きい病院でCTが取れるところでないとこの診断できないとの事・・・

その時に「癌」なのかと頭をよぎる・・・
芸能人、有名人が若いのにあっという間に亡くなっていったニュースが思い出された。

それなら早く診てもらわなければと、そのまま大きな病院へ。診療時間中に間に合ったと思ったが
「初診は午前中のみ受け付けです」あいにくその日は金曜日・・・

コロナ、会社都合、加入保険の変更。。。友人のアドバイスもあり年に一回は人間ドックを受けていたのに
年に一回から大きく遅れて1年7カ月も空いてるのに・・・・
検便も子供との面会や引っ越しなどバタバタで2回分取れずに、1回分で診察してもらえるかと思ったが
2回必要と言われ、再送するのが金曜日・・・郵送での診断結果で。。。
どんどんどんどん時間が経過している

急がなければ、と週明けの月曜日に病院に行くが・・・
順番待ちや手続きが多く、やっと消化器内科の診療待ちをしていると
看護師が私の名前を呼んでいる・・・
「先生の休憩で30分以上お待ちいただくことになります。お昼とか外出しても大丈夫ですよ」
前回のクリニックで、すぐに診てもらえる場合もあるので何も食べてない方がいいと言われていたので
あ、大丈夫ですこのまま待ちますと伝えた。

看護師の言った通り、40分後にやっと先生とご対面

問診され、早くCTで病気なのか。。。いや、俺は癌になってしまってるのか早く知りたい。
できれば癌じゃない方がいいが、とにかくいつもの周期ではなく
人間ドックの受診も遅れてるし、受けてからの結果を受け取るまでの時間も遅れている・・・
再検査の紹介状をもらってからも日にちが経ってしまっている・・・

先生「本日はCT取れません。普通そんなものですよ。明日はどうですか?
あ、やっぱり他の予定とかもあるので、金曜日に来てください」
え!若いと進行が早いって言うし、俺50過ぎてるから若くないか・・・
いや若い方だろ、まずいな・・・時間が・・・
私「先生、今日何も食べてないですし、今日がいいです。明日でもいいです。なるべく早くお願いできませんか」
先生「いや、金曜日にしましょう。そして3月1日に結果を説明します」
私「いや、・・・・・・・・・」
先生「癌の可能性があります。これが癌なのかそうでないのかは来週分かります」
平気で言うのか・・人間いつかは必ず死ぬ、でもどうなんだ、こうやって癌で死んだ行った人も
人間ドックや健康診断で医者からさらっと伝えられて限りある時間を始めて自覚して
死と向き合いながら亡くなっていったのだろうか・・・

親より先に死ぬのは一番の親不幸、俺が逮捕されて、それまでもたくさん迷惑かけてきた俺がさらにまた
親に悲しい思いをさせて・・・いや衰えていく親を見る悲しみよりも気楽なのかもしれない
でも!子供にもまだまだ教えていかなきゃいけないこともある、自分自身もやりたい仕事だってある

どっちなんだ、もし癌でもアヒルのCMで治ってる人もいるし悲観する必要は無いのか。。
いや死因のナンバーワンだろ、楽観なんかできるわけがない!

とりとめもない文章になりましたが、若さや健康、彼女や嫁、あ、これは無くしても意外と幸せって人もいるかもしれませんが
人間、無くしたり無くしそうになってしか気づかないバカな生き物です。
それでも言いたいことは分かると思います。健康第一!そのためには定期的な健康診断、人間ドックは欠かさないようにしましょう(・∀・)

破滅トレーダー 月次収支

投稿日:2021年3月15日

この三カ月の結果は最後に書きます( ノД`)

大好きなVOICYで見つけた「らいおんまる」と敬愛する「藤沢和希」所長の影響で
デイトレを始めて、4か月・・・前回も記載したようにかなり破滅しました・・・
YouTubeチャンネルの10分株ニュースをチェックして、デイトレの本も読んだのですが

・チャンネルで紹介された銘柄を朝一確認して、ヒートマップで赤や緑の濃くなったボラティリティの高い銘柄を買ったり売ったりするだけの単純作業でした。

ファンダメンタルズよりテクニカル!

VOICYでもROEなどは気にしないと言ってたし

低位株という1000円未満の価格はレベルが高く難しい

1万円以上の高値は個人投資家が入って来づらいから素直な値動きをしやすい

スイングや長期トレードよりデイトレがリスクが低く難易度も低い

などとハニートークを真に受けて、ボラティリティの高い銘柄に飛びつきまくった結果・・・

破滅しました。

今までにも投資の本は読んでたし、マークダグラスのゾーンもAmazonオーディブルで

何度も聞いてるし、デイトレの本も読んだけど・・・

・銘柄選定の理由を理解していない

・説明している言葉、引き際、入るタイミングを理解していない

・損切が出来ていない

それでも勝つ時は勝つし、本を読む前の12月は9連勝で23万も勝っていい気になっていた(^^;

1月の収支 -1,001,750

2月の収支 -532,158

3月の収支は・・・本日までに11日、相場が開催されてました

負けたのは1日だけです。そして9日間は勝ってます(・∀・)

あれ、あと1日は???

はい、それは唯一負けた次の日です。もう絶対にデイトレ辞めようと思いました・・・

また、前回のブログに書いた癌かそうでないかの診断結果の日で朝から病院だったこともあります。

その3月2日収支は・・・

WACUL +3968

ドラフト +594

IPOセカンダリのcoly -259266

このcolyの敗因分析もしっかり出てます

勝率33.33%

利確45円 変動率5% 利確平均時間1分54秒

損切-670円 変動率-7.33% 損切平均時間17分41秒

損切りし損ねてやけどする時は1時間以上現実逃避して放置するのですが

1、2月とボロボロに負けて値上げが期待できるヒートマップも赤からの

あっという間の下げでした・・・。

本当に株は恐ろしい・・・誰もが知ってる会社や経営者がテレビに出演したり

業績が安定してる会社も、好業績で1日100万株以上の取引がある企業でも

ほんの17分41秒で26万も溶かしてしまう。

もちろん、ゼロサムゲームなので、その逆で17分で26万以上勝つ人もいるし

億トレーダーや千万トレーダーは1日で億の損失を出したり、その逆もある

そんな人たちから見たら、私が負けた金額なんて可愛いものだろう

緩やかに分かりやすく上昇したり下落することもあれば

裏目裏目でどんなポジションを取っても負けさせようとしてるしか思えない

動きをする時もある。

デイトレは

・最新の金融工学とビックデータ解析で高度になったAI

・大資本で金融のプロの機関投資家

達とある意味ばば引きでその日、最後のばばを引かなければ勝ちだ

そのために

・分析力を磨き

・株価に影響するファンダメンタルズを収集し

・ただ負けたで終わらせないように勝ちも負けも経験として血肉にする

必要がある。

何故なら投資家は一日や月次で負けている時はあるが年間では必ずプラスになっているから

そう言う人間がいるのであれば、挑戦する価値があると思う。

今月もたった1日のマイナスで9日のプラスを全て食い尽くしている。

まるで俺のカジノの成績のようだ(´・ω・`)

勝率は高く、負け金額が圧倒的にでかい。その日その日を勝って気分良く終わりたいから

小勝ちで早めに確定させたがる

負けた時は取り戻そうとして他の銘柄をしつこく探したり、同じ銘柄を買いや売りで

支離滅裂なポジションを持ち、ダラダラと取引時間の最後までポジションを持ち

損失を大きくしてしまう。

今月は絶対にプラスで終わらせる!!

Do you go to your high school reunions?

投稿日:2021年3月22日

僕は友情が優先順位の中で最も高い。

漫画やテレビの影響だと思うが、パット思いつくのはドラえもんとのび太君

めちゃくちゃ好きで、勉強しなかったり、親の言うことを聞かないと、必ず父はドラえもんの漫画本を捨てると言われると、それが嫌で言うことを聞いた。

親から見ても異常なくらいドラえもんが好きだった

中学から高校に進学するタイミングで引っ越しした後も、中学の友達と毎月の様に同窓会と言って集まっていた。

言いだしっぺはいつも自分。そして僕だけ自転車を1時間ちょい漕いで友達に会いに行ってた。

今思えば、農家の長男の父は結婚してすぐは自分の親との同居は負担だと母の為に借家暮らしをして

長男である僕の高校進学のタイミングで僕の友達関係とかで寂しくないよう、そして祖父母の農作業の負荷を減らすために引っ越したのは、本当によくできた父だと思う。

書きたいことを好きに書いているブログなので、いろいろ話が逸れてしまったが、逮捕されて実名報道までされたので、僕はしばらく同窓会に参加することは無いだろう。

もしかしたらこのまま死ぬまで参加しないかもしれない。

一番出来のいい親友が、何故か10年位前から高校の同窓会にみんなを誘うようになり

殆どが大学に進学した進学校で数少ない、大学に行けなかった人間である僕はその後ろめたさとコンプレックスで行きたくは無かったのだが・・・

あいつに誘われたら参加するしかないか

と参加するようになった。

参加してしまえばなんてことは無い、楽しい時間で、くよくよ思ってるのは自分だけだった

とは言え、大学のランクや就職した企業のブランドを鼻にかけて話してくる人もまあまあ居た。

それでも、その親友が誘ってくれてからは高校の同窓会はほぼ参加した。

同じ学年だけでなく、学校全体の同窓会にも首都圏で開催される同窓会にも参加していた。

参加していた時に参加しない友達のことについて考えたことがあった。

直接本人から聞いたことは無いが、友達や親友が誘っても来ないのは

今の人生が本人の思うような状態でない、はっきり言えば悪い状態なのだろう

と話したことがある。

たった年に一回、それも友達に誘われてるし、参加できる場所にいるのに・・・

そして、自分も参加したくない人になってしまった

そんなことを日本語でいろいろ思い出しながら、タイトルの質問に英語で答えてると、本当に自分の心がよく理解できる。

僕の答えは

Yes I did.But I haven’t participated since two years ago.

You might think it’s COVID19 responsibility, but NO, I can’t say the reason why.

The real world is very different from high school.

Especially at my age, all the  results are my own ability.

Those who do not participate people Comparing their achievements with other classmates

from high school somehow makes feel frustrated and sad.

That’s not the reason I don’t participate, but everyone will think so.

コメント

タイトルとURLをコピーしました