潮干狩り

潮干狩り 日常

子供との面会が円滑に行われており、子供の要望で先月はいちご狩り、昨日は潮干狩りに行ってきた。

田舎育ちで昭和世代の私からすると、子供がそのようなことに興味を持ち、親子での交流としても最高の過ごし方だと思っているが、イチゴもアサリやハマグリもお店で買った方が遥かに安上がりだ。

 

そんなお金の事を気にしてしまうのは

①仕事が上手くいっていないから金銭的余裕がない

②自分の世代ではそのような体験は無料で、かかるのはガソリン代くらいだった。

 

今回潮干狩りでかかったコストは・・・

・潮干狩り代 中学生以上1800円(2kgまで)、小学生900円(1kgまで)の合計2700円

・駐車場代 900円(入場券には駐車場代無料とあるが、普通の人は分からない場所にあり、潮干狩りという看板に誘導されると有料駐車場に停めてしまうと言うよくあるやつ)

・サンダル 400円(100円ショップと同グレードで、事前に100円ショップで買おうとしたが品切れで、現地で購入)

・貝を入れる網袋 200円(事前に購入した網を無くしたため)

・保冷剤 200円

・クーラーバック 300円

・潮干狩りスコップセット 300円(100円ショップで網とスコップと熊手の3点セット)

・レンタカー代 5500円(現地で手配)

・ガソリン代 1000円

・高速代 2000円

・電車代 3000円

・ホテル代 5500円(朝食付き、大浴場あり、小旅行気分を楽しみたかった為)

・食費 6000円(昼と夜の2回)

 

合計で28000円(´・ω・`)

 

更に、自宅に帰って砂抜きをしているとヤドカリが出てきて、

①海に返す→住んでいる所によりますが、また車借りたりとコストと手間が合わない

②川や水路に返す→確実に死亡するので、道徳的に微妙

③生かすために水槽など飼育セットを購入する

 

本当はそのまま数時間放置し、死亡を待つのもありますが、いつになるか分かりません

こう言うケースが非常によくあるらしく、潮干狩り ヤドカリのキーワードで

ブログがたくさん出てきますw

 

僕も同じように東急ハンズで購入する羽目に・・・(´・ω・`)

Amazonや楽天だと安いですが、生かすためにはスグに購入できるとこで買うしかなく

割高な買い物を追加で行うこととなります( ノД`)

・水槽 3000円

・マリンソルト(海水を作る塩 )1000円

・貝殻 850円

・餌 800円(100円ショップにザリガニ用があり、それでいいらしいです)

・淡水海水兼用ろ過装置 1600円(これが無いと水がスグに汚くなって死ぬらしいです)

 

追加費用合計7250円(´・ω・`)

 

今回、約2キロを持ち帰りましたが、スーパーで買えば100gで98円、税込み105円なので

約2100円で買えます。

 

なんかのCMのコピーではありませんが物より思い出!というし、子供との時間は本当に大切ですが

2100円で買えるものを、時間と労力かけて28000円、泊まらずに日帰りで帰ったとして食費と宿を抜いても19500円(´・ω・`)

 

この体験というのは商品の価値の約10倍なんですね・・・

 

観光農園や海の家、潮干狩り場など、どこも事業化してると感じてましたが、

商品の市場価格の10倍で商売できるなら、そりゃあやりますよね!

 

潮干狩りの体験に対してのコストと、僕は車とホテルのコスパも非常に気にします!

仕事が順調だった時は外車も所有してましたが、週休二日だとしても、車を使用するのは平均すると2日程度、仕事終わりにドン・キホーテやスーパーに買い物が1回、休日にドライブなどで1回程度

に対して、駐車場代は都心部では3万前後、車検やオイル交換、任意保険料など維持費も付きで慣らしても1万以上はかかります。

そして車両価格は下がり続けます。中古のベンツなど減価償却とで節税になったり、今だったらキャンピングカーが高騰していたりするようですが、手放すときの出口戦略とか考えたくないので、カーシェアやレンタカーとタクシーが圧倒的にコスパよく、使い勝手いいと思ってます。

レンタカーも法人契約したら大手でも割引が効いて安いですし、ニコニコレンタカーとかは個人で借りてもめちゃくちゃ安いので、状況により大手レンタカー会社なのかニコレンかカーシェアか使い分けてます。

 

ホテルも子供が風呂好きなものあって、ビジネスホテルで大浴場のあるアパ、スーパーホテルドーミーインが気に入ってます。

いずれも従業員のレベルも高いし、朝食が健康的で美味しいのはもちろん、ハッピーアワーと言ってお酒やソフトドリンク飲み放題、ビデオオンデマンドが無料だったり、イオン水が飲み放題だったり、綿菓子サービスがあったり、それぞれのホテルが多彩なサービスを展開してて本当に楽しいです。

中でも今の僕が一番気に入ってるのはドーミーインの夜鳴きそば

これが本当に素晴らしい!コロナで20時までとか21時で飲食店が閉まってしまうが、それより遅い時間に温かい食べ物食べたい!って時はたくさんあると思います!ましてホテルに泊まってるなら、ホテル周辺の飲食店を散策したくなりますよね!でもコロナでできません( ノД`)

でも!ドーミーインなら無料で23時まで食べれちゃうんです(・∀・)

※全店ではなくホテルによるので、要確認でお願いします(^^;

ホテルで、都心部だと周りの飲食店が殆ど閉まってるのに!アツアツ出来立てのラーメンが無料で食べれる!

本当に最高でした(*’ω’*)

 

潮干狩りからコスパの話になってしまいましたが、価格以上のサービスを受けた時に人って勝手に宣伝するし、顧客になってくれるんですよね。

 

僕の財布は泣いてますが、子供は本当に喜んでくれたので、こちらももしかしたら使ったお金以上に価値があったかもしれません。

 

ということで、おやすみなさい

コメント

タイトルとURLをコピーしました