瓶ビールはどこに消えた?

瓶ビールはどこに消えた? 日常

家で瓶ビールを飲んでいたのに、飲食店でしか飲めなくなったのはなんでだろう?

昔の映画や漫画では奥さんが旦那が帰ってきたら冷えた瓶ビールを出してくれるシーンがある。

大好きYouTuberが孤独のグルメさながらに、一人で食べ歩きしながら食事を楽しんでいる。

五郎さんとは違うのは、瓶ビールを好んで飲む点だ

僕も若いころは漫画家の柳沢きみお先生の影響でコロナ、エビスの小瓶を冷蔵庫に冷やして飲んでいた。

 

話を戻すと、家で飲まなくなったのは手間とコストが原因だった

 

①酒税法の隙間で生まれた安いビール系飲料

→瓶より缶が原価も安く、ビール系飲料は瓶製品が無い

 

②流通の変化で安売りチェーン店、スーパー、専門店が増えた

→町の酒屋が消えた(コンビニなど業態変更)

 

瓶は再利用もされるので、瓶を返却すると5円戻ってきます。

それ以上に重さや、廃棄の手間が缶に比べると面倒なんでしょう

 

そう考えると、ペットボトルに入ってるビールってなんで出てないのかな?

Googleで検索したら一発ですね(・∀・)

 

ビールは酸素で味が劣化しやすくて、ペットボトルは瓶や缶よりも酸素を通しやすいからだそうです。

素晴らしいブログがあったので、是非見てみてください。

 

それでは、また更新します!

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました